2024年10月9日水曜日

現役プロシンガーの喉ケア⑨白きくらげ

 

 良い声のための喉ケア

現役プロシンガーが、突然の不調から復活するまでに試した、様々な喉ケアアイディアを、皆さんに発信したいと思います。
(この記事は医療アドバイスではありません。個人の見解です。)


なぜこのブログを立ち上げたか?↓↓↓



喉の不調と言っても様々な症状があります。
声が出にくいのか?喉自体が痛いのか?

実際、声を出しやすくしたいのか、痛みを抑えたいのかによってアプローチは色々だと思います。原因を考え、その時に適した対処法を試していきましょう!


本日はこちら↓↓↓~喉の乾燥や咳などに~


⑨白きくらげ


                (この画像はイメージです)



白きくらげは中華の料理で出る甘いシロップに漬けられたデザートしか食べたことがありませんでしたが、いろんな料理に使える食材です。喉に良いと知ってからは大量に購入。頻繁に食べています。肌がつるつるになると言われていましたが、喉にも良いとは最高です。



白きくらげ(シロキクラゲ)は、古くから漢方や健康食材として利用されており、特に喉や呼吸器系に良い効果があるとされています。その理由や効果についていくつか紹介します。

1. 高い保湿効果

  • 白きくらげには豊富な多糖類(特にβ-グルカン)が含まれており、この成分が高い保湿力を持っています。これにより、喉や口腔内の乾燥を防ぐことができます。乾燥は風邪や咳の悪化につながることがあるため、保湿効果が喉の健康をサポートします。

2. 炎症を抑える効果

  • 白きくらげには抗酸化作用や抗炎症作用を持つ成分が含まれており、これが喉や呼吸器の炎症を和らげる効果があります。特に、喉の痛みや咳の症状を軽減する助けとなります。

3. 免疫力の向上

  • 白きくらげに含まれる多糖類やその他の成分は、免疫機能を強化するとされています。免疫力が上がることで、風邪やインフルエンザなどの呼吸器系の感染症に対する抵抗力が高まります。

4. 鎮咳作用

  • 白きくらげは、喉の粘膜を保護し、咳を鎮める作用があるとされます。漢方では、「肺を潤す」効果があるとして、乾燥した咳や喉の痛みに対して使用されることが多いです。

5. 栄養豊富

  • 白きくらげは低カロリーで、食物繊維、ビタミンD、鉄、カルシウムなどを含んでいます。これにより、体全体の健康をサポートし、特に免疫系や骨の健康にも寄与します。



白きくらげは、喉や呼吸器系に対して保湿効果、抗炎症効果、免疫強化、鎮咳効果などの複数の良い影響を与えます。そのため、喉の痛みや乾燥、咳などの症状に対して自然なサポートを提供する食品として人気があります。呼吸器の強化、喉や肌の乾燥に白きくらげはうるおいを与えてくれます。呼吸器を強化するので息切れする方もおすすめ。空咳、喉の渇きにも効果的です。




色々調べていて気が付いたのは肌に良い成分は喉にも良いものが多いと言う事。

声帯の老化を心配して質問したお医者さんは、声帯は肌と一緒よといっていました。

日頃のケアが大事という事ですね。

皆様が毎日良いお声で過ごせますように。












0 件のコメント:

コメントを投稿

現役プロシンガーの喉ケア⑫京都念慈菴蜜煉枇杷膏 ビワのどシロップ

  良い声のための喉ケア 現役プロシンガーが、突然の不調から復活するまでに試した、様々な喉ケアアイディアを、皆さんに発信したいと思います。 (この記事は医療アドバイスではありません。個人の見解です) なぜこのブログを立ち上げたか?↓↓↓ https://nodocare.blog...